公益財団法人 放送文化基金 トップページ 地図 リンク お問い合わせ
English Site
放送文化基金概要 助成 表彰 制作者フォーラム 放送文化基金報
トップページ助成>対象一覧/平成12年度 
リニューアルサイトへ
助成メニュー
申込方法

  ◇平成19年度
  ◇平成18年度
  ◇平成17年度
  ◇平成16年度
  ◇平成15年度
  ◇平成14年度
  ◇平成13年度
  ◇平成12年度
  ◇平成11年度
研究報告一覧
研究報告会開催報告
助成

助成対象一覧
ページ内リンク⇒ | 技術開発 | 人文社会 | 事業援助 |
平成12年度 【技術開発】 放送文化にかかわりのある技術の研究・開発
テーマ
申込者
(職名は申請当時)
助成援助額
(万円)
X-Γ電子輸送機構を利用した短波長発光・半導体素子の研究 大阪市立大学
教授 細田 誠
1 0 0
ワイドギャップ半導体アレイ素子形成のためのレーザードーピングプロセスの研究 静岡大学
助手 青木 徹
2 0 0
高性能ナノ構造冷陰極電子源の開発 静岡大学
助教授 木下 治久
1 5 0
不揮発性固体磁気メモリ(MRAM)の大容量 のための基盤技術開発 東北大学大学院
教授 猪俣 浩一郎
2 0 0
半導体集積回路の故障診断用超高感度・超高速電界計測プローブの研究 成蹊大学
教授 滝沢 國治
2 0 0
ディジタル放送対応高画質プラズマディスプレイに関する研究 電気通信大学
教授 御子柴 茂生
1 5 0
次世代情報携帯端末用ディスプレイ 九州大学大学院
助教授 服部 励治
1 5 0
地上波ディジタルTV信号の移動受信に関する研究 三重大学
教授 小林 英雄
1 5 0
地上デジタルテレビ放送の航空機による遅延波障害の研究 「地上デジタルテレビ放送の航空機による遅延波障害の研究委員会」
代表 北沢 幸浩
2 5 0
移動体衛星マルチメディア放送簡易受信アンテナシステムの研究 千葉大学
教授 伊藤 公一
1 5 0
遠近問題を考慮したOFDM-CDMA方式の性能向上に関する研究 東京工業大学大学院
教授 坂庭 好一
1 5 0
PCクラスタを用いた高精細大型立体ディスプレイシステムの開発 東京工業大学
教授 中嶋 正之
2 0 0
CT画像に基づいた人の顔の精緻な3次元モデルと顔表情表現 豊橋技術科学大学
教授 金子 豊久
1 5 0
マルチメディアコンテンツを利用した受信者参加型番組再生方式の基礎検討 宇都宮大学
教授 春日 正男
1 5 0
眼の焦点調節誤差特性が眼精疲労に及ぼす影響に関する研究 群馬大学大学院
助教授 松井 利一
1 5 0
ネットワークを用いた効率的双方向番組制作・配信システムの研究 早稲田大学
教授 大谷 淳
1 0 0
平成12年度 【人文社会】 放送に関する人文・社会科学的な調査・研究
テーマ
申込者
(職名は申請当時)
助成援助額
(万円)
メディア・リテラシー教材制作の完了とマルチメディアを活用した支援のあり方の研究 ジャーナリスト
菅谷 明子 
1 0 0
日本における「メディア・リテラシー研究と教育」の現況と歴史 京都女子大学
教授 柴山 哲也
1 0 0
BSデジタル商業放送の知的財産法上の総合的研究 一橋大学大学院
教授 土肥 一史
5 0
NHK「英会話」講座と英語教育 日本英語教育史学会
事務局 
幹事 神野 節子
5 0
テレビ・ドラマ番組における「団らん」 ―21世紀初頭における日本の家庭生活文化を見据える― 立教大学アジア地域研究所 研究員 松平 誠
1 5 0
東海地震関連情報の報道のあり方に関する研究 東京大学
教授 廣井 脩
2 0 0
スポーツ番組報道の日英比較分析―サッカー・ゲームにおけるナショナリズムとジェンダー お茶の水女子大学
助教授 坂本佳鶴恵
1 0 0
誤った放送内容により形成された否定的態度解消の可能性について 名古屋大学
助教授 唐沢かおり
5 0
地球環境問題のニュース報道におけるフレーム変化に関する日英共同研究 東洋大学
教授 三上 俊治
1 0 0
変化するメディア環境における 「子どもとメディアの関わり」の実態把握とそれに基づく提言 子どもとメディア研究会
代表 渕上 継雄
1 0 0
デジタル化時代と番組アーカイブに関する調査・研究 放送番組センター
専務理事 重定 尚志
3 0 0
番組の流通過程に関する産業組織研究 早稲田大学
教授 中村 清
1 0 0
アメリカ公共放送を支える寄付とボランティアの研究 〜ニューヨークWNET/チャンネル13を中心に〜 北海学園大学
助教授 樽見 弘紀
1 0 0
「字幕文化」の向上に関する研究 「字幕研究プロジェクト」 
代表 香川 宏
5 0
公共放送の影響評価システムの研究
(カナダ)
世界ラジオテレビ機構(WRTVC)会長
JUNEAU, Pierre
ジュノー, ピエール
200
インターネット/多チャンネル時代における公共放送の役割:6か国比較調査研究
(オーストラリア)
RMIT大学,ネットワーク・インサイト・グループ  ディレクター
ARMSTRONG,C.Mark
アームストロング,C.マーク
150
韓国若者の日本アニメ意識と対日イメージ形成の変化
(韓国)
湖南大学校 助教授
朴順愛
パク・スンエ
100
マス・メディアにみる心身障害者
(シンガポール)
アジア・メディア情報通 信センター(AMIC)
主幹研究員
GOONASEKERA,Anura
グナセケラ,アヌラ
100
平成12年度 【事業援助】 放送と関わりのある文化的な事業
テーマ
申込者
(職名は申請当時)
助成援助額
(万円)
「日本賞ロービングセミナー」の実施 「日本賞」ビデオライブラリー委員会
代表 亘理 正雄
3 5 0
親と子の番組制作者によるフォーラム 「青少年のための新テレビ論」 放送と青少年に関する委員会
委員長 原 寿雄
2 0 0
日韓制作者フォーラム 九州・沖縄制作者の集い
代表 村上 雅通
1 0 0
Webサイト国際シンポジウム
「グローバル化時代のテレビ:相互理解の促進の視点から」の開催
放送番組国際交流センター
専務理事 井上 孝利
2 5 0
HDTV(ハイビジョン)とデジタルシネマの新展開 ハイビジョン国際映像祭日本委員会
委員長 石井 威望
1 0 0
日中シナリオシンポジウム 「デジタル時代における映像の可能性の探究」 シナリオ作家協会
会長 鈴木 尚之
1 0 0
「中国におけるハイビジョン環境番組映像祭の開催」 NHKインターナショナル
理事 北本 功
3 0 0
国際フォーラム「IT革命時代のアジア〜競合から共生へ〜」 情報通信学会
会長 堀部 政男
1 0 0
第8回ディスプレイ国際ワークショップならびに第21回ディスプレイ国際会議の開催 ディスプレイ国際会議組織委員会
委員長 苗村 省平
1 0 0
韓国教育放送院(EBS)語学番組「日本語会話」共同制作のための映像素材購入と編集作業 NHKインターナショナル
理事 北本 功
1 5 0
創作テレビ・ラジオドラマ脚本懸賞公募と年2回の公開講座の開催による新人放送作家の発掘と育成 日本放送作家協会
理事長 市川 森一
3 0 0
NHK交響楽団 ヨーロッパ公演 NHK交響楽団
理事長 曽我 健
4 0 0
創作ミュージカル「ニンゲンコレミナオナジ(ゼノさんとこどもたち)」ポーランド・バチカン公演 札幌こどもミュージカル育成会
代表 細川真理子
1 0 0
「放送人の証言」映像記録の作製 放送人の会「放送人の証言」
実行委員会
委員長 久野 浩平
1 5 0
社会と結びついた青少年音楽日本連合の活動と促進 青少年音楽日本連合
事務局長 古谷 邦雄
2 5 0
文楽を21世紀へ受け継いで行くための若い観客層の開拓 文楽協会
理事長 上山 善紀
2 5 0
大規模災害発生時の災害情報伝達のあり方について 日本災害情報ネットワーク設立事務局
代表 松井 一洋
3 0 0
「聞き書き・放送史への証言」の編集・公刊 「聞き書き・放送史への証言」調査・研究会 代表 内川 芳美
1 5 0
ミニDVカメラで地域情報をリポートする「住民ディレクター」のインターネットを利用したパブリックアクセスセンターを中心とするネットワークの構築、放送事業への活用 住民ディレクターネットワーク
「みらい」 
代表 山森 英雄
5 0
番組交流促進プロジェクト
(マレーシア)
アジア太平洋放送連合(ABU) 事務総長
LEONARD, T. Hugh
レナード, T.ヒュー
3 5 0
地上波デジタルテレビと周波数計画技術研修会
(マレーシア)
アジア太平洋放送開発機構(AIBD) 所長
MOTTAGHI, Javad
モタギ, ジャバド
1 0 0
デジタルハイビジョンの音声取材・制作技術の研修会
(中国)
梅地亜電視有限公司
総経理 関野 光生
1 5 0
ロボットコンテストに関する大規模国際共同制作のための研修会
(マレーシア)
アジア太平洋放送連合(ABU) 事務総長
LEONARD, T. Hugh
レナード, T.ヒュー
1 0 0