公益財団法人 放送文化基金 トップページ 地図 リンク お問い合わせ
English Site
放送文化基金概要 助成 表彰 制作者フォーラム 放送文化基金報
トップページ助成>対象一覧/平成16年度 
リニューアルサイトへ
助成メニュー
申込方法

  ◇平成19年度
  ◇平成18年度
  ◇平成17年度
  ◇平成16年度
  ◇平成15年度
  ◇平成14年度
  ◇平成13年度
  ◇平成12年度
  ◇平成11年度
研究報告一覧
研究報告会開催報告
助成

助成対象一覧
ページ内リンク⇒ | 技術開発 | 人文社会・文化 |
平成16年度 【技術開発】 放送文化にかかわりのある技術の研究・開発
テーマ
申込者
(職名は申請当時)
助成援助額
(万円)

新規電界放出特性発現のための大気圧プラズマによる針状シリコン結晶の設計

埼玉大学
助教授 白井 肇
140
コアシェル型ナノ微粒子による高機能性蛍光体の開発に関する基礎研究

早稲田大学
教授 小林 正和

160
ラム波理論による超高周波共振器の開発
山梨大学大学院
教授 中川 恭彦
250
スーパーハイビジョンフィールドエミッタディスプレイ用収束電極付フィールドエミッタの研究
静岡大学
助手 根尾 陽一郎
150
地上デジタル放送用10GHz帯光変調器の開発
広島市立大学
教授 生岩 量久
250
車載・携帯など小画面にデータ放送をわかりやすく表現する方式の検討
宇都宮大学
教授 湯山 一郎
180
オーケストラ番組製作支援のための演奏音を対象とした音響解析に関する研究 東京工業大学
教授 佐藤 誠
160
生体模倣型ビジョンシステムによる動画像認識に関する研究
沖縄大学
講師 小渡 悟
60
日本語━手話機械翻訳システム(テキストレベル)に関する研究
岐阜大学
教授 池田 尚志
140
人工知能技術による柔軟で多様な物語自動生成とTVMLによるマルチメディア表現との結合
山梨大学大学院
助教授 小方 孝
160
「イメージメディアクウォリティ」に関する調査研究
電子情報通信学会イメージメディアクウォリティ研究会
委員長 半谷 精一郎
130
光制御素子と奥行き画像情報を利用したカラー立体動画像表示の研究
大阪市立大学大学院
教授 會田 田人
160
マルチモーダル知覚を利用した映像酔い低減システムの開発 豊橋技術科学大学
助教授 北崎 充晃
100
年代別カラーコントラスト・チェッカーの開発と視環境評価への応用
日本工業大学
教授 磯野 春雄
140
高精細動画像表示システムの実現をめざした眼球運動の研究 東海大学
教授 山田 光穂
130
大画面提示の動画像を観察するときの視聴覚特性 神戸大学
助教授 喜多 伸一
140
動作の視覚認知に伴う錯視現象の神経メカニズムの解明 関西学院大学大学院
博士研究員 藤本 清
130
平成16年度 【人文社会・文化】
放送と社会、視聴者に関する調査・研究、および放送とかかわりの深い文化的な活動
テーマ
申込者
(職名は申請当時)
助成援助額
(万円)
アメリカ情報通信政策の転換期における「放送の公共性」理念
京都大学大学院
助教授 待鳥 聡史
60
国境を越えるテレビの公共性:東アジアの文脈から
早稲田大学
助教授 岩渕 功一
150
テレビ番組フォーマットの法的保護の可否
近畿大学
専任講師 諏訪野 大
60
コンテンツ産業のグローバル化と集積間関係性資産:日本アニメの米国市場進出を事例に
香川大学大学院
助教授 原 真志
80
東アジアにおける放送番組流通の研究━「韓流」を題材として
慶應義塾大学
教授 菅谷 実
100
メディア環境と乳幼児の発達:家庭・保育所の養育環境との関連に関する国際比較観察研究
お茶の水女子大学
助教授 菅原 ますみ
180
バラエティ番組が伝える言説とその影響に関する研究〜構築されるジェンダーという視点から〜
宮崎公立大学
助教授 四方 由美
100
日本のテレビ番組における「サイエンス・イメージ」と科学の公衆理解

愛媛大学
助教授 隅田 学

80
TVドキュメンタリーにみる「ヒロシマ」表現の社会学的解読
筑波大学大学院
教授 好井 裕明
50
字幕放送における映像、音声、文字のマッチングに関する研究 県立長崎シーボルト大学
教授 香取 淳子
80
外国関連報道が構築する世界像の分析━日本人の対外意識との関係を探る
慶應義塾大学
教授 萩原 滋
150
『日本におけるドイツ年』関連:メディアを通じるドイツイメージの調査研究
ICFP(国際コミュニケーション・フロー研究プロジェクト)
代表 櫻井 武
120
食のリスクコミュニケーションにおけるマスメディアの役割と課題
(財)未来工学研究所
主席研究員 和田 雄志
100
県域デジタル放送の住民ニーズと視聴行動に関する研究
茨城大学
教授 佐野 博彦
100
デジタル放送の特性を活かした災害情報伝達のあり方の研究
日本災害情報学会デジタル放送研究会
代表 藤吉 洋一郎
200
デジタル時代に向けた地域放送局の社会的機能に関する実証的研究

上智大学
助教授 音 好宏

130
市民的公共圏としての地域社会づくりと「放送」の先導的役割研究U 関西大学
教授 藤岡 伸一郎
80
海外番組の中国への輸入と中国における公共領域の形成の可能性
立教大学大学院博士課程後期 徐 好D
60
放送ジャーナリストの惨事ストレスケアに関する心理学的研究
筑波大学
助教授 松井 豊
150
第5回日韓中テレビ制作者フォーラム・IN 東京
日韓中テレビ制作者フォーラム実行委員会
委員長 大山 勝美
80
フォーラム「青少年とテレビ」開催
放送倫理・番組向上機構(BPO)
理事長 清水 英夫
150
海外のテレビに映し出される日本━実像と虚像
(財)放送番組国際交流センター
専務理事 井上 孝利
80
創作テレビ・ラジオドラマ脚本懸賞公募と年2回の公開講座による新人放送作家の発掘と育成 (社)日本放送作家協会
理事長 市川 森一
250
21世紀の若者に、日本の古典・伝統芸能に親しむ機会をつくる文楽鑑賞教室の開催
(財)文楽協会
理事長 上山 善紀
180
NHK交響楽団 ヨーロッパ公演
(財)NHK交響楽団
理事長 田畑 和宏
270
ブラジルにおけるテレビ映像祭の実施
(財)NHKインターナショナル
理事 吉田 圭一郎
200
企画展&ワークショップ「町を劇的空間に!展」の実施
(財)放送番組センター
会長 齋藤 守慶
80
中国における日本のテレビ番組と、中国人視聴者の日本に対する意識
(アメリカ)
ニューヨーク州立大学バッファロー校
助教授 HONG,Junhao
ホン,ジュンハオ
110
ABU加盟国プロデューサーによる「子ども向けテレビドラマシリーズ」の共同制作プロジェクト
(マレーシア)
アジア太平洋放送連合(ABU)
番組局長
SAKITSU, Haruo 佐橘 晴男
200
世界無線通信大会2007(WRC-07)
向け準備セミナー(SM-1)
(マレーシア)
アジア太平洋放送連合(ABU)
技術局長 HEADS,R.Wayne
ヘッズ,ロドニー・ウェイン
150
若手女性プロデューサー対象OJT研修(RTAの若年・子供向け番組制作)
(アフガニスタン)
アフガニスタン国営放送(RTA)
局長 HAZRATI H. Ghulam
ハズラティ,ハッサン グラム
120