公益財団法人 放送文化基金 トップページ 地図 リンク お問い合わせ
English Site
放送文化基金概要 助成 表彰 制作者フォーラム 放送文化基金報
トップページ助成>対象一覧/平成19年度 
リニューアルサイトへ
助成メニュー
申込方法

  ◇平成19年度
  ◇平成18年度
  ◇平成17年度
  ◇平成16年度
  ◇平成15年度
  ◇平成14年度
  ◇平成13年度
  ◇平成12年度
  ◇平成11年度
研究報告一覧
研究報告会開催報告
助成

助成対象一覧
ページ内リンク⇒ | 技術開発 | 人文社会・文化 |
平成19年度 【技術開発】 放送文化にかかわりのある技術の研究・開発
テーマ
申込者
(職名は申請当時)
助成援助額
(万円)
スーパーハイビジョンに向けた大画面超高精細ディスプレイの駆動技術に関する研究
電気通信大学電気通信学部
准教授 志賀 智一
170
次世代薄型光ディスクの高速高精度トラッキング制御技術 長岡技術科学大学工学部
教授 大石 潔
190
高効率非局所スピン注入によるスピン流のみの磁化反転の実現 東京大学物性研究所
助教 木村 崇
150
放送衛星の放射線環境予測シミュレータの開発・研究 名古屋大学太陽地球環境研究所
教授 菊池 崇
200
地上デジタル放送受信用簡易アダプティブアンテナの開発(phase2) 静岡大学工学部
教授 桑原 義彦
150
地上デジタル放送の受信不良における受信状況調査・分析と改善手法の開発(その2) 地上デジタル放送受信障害研究会
代表 宮澤 寛
(財団法人 電波技術協会 常務理事)
200
次世代大容量コンテンツ配信のための超高密度WDM-PONの研究 東京農工大学大学院共生科学技術研究院
講師 田中 洋介
210
携帯電話を用いた、テレビ番組制作用ユビキタス映像の収集、配信、提示技術 ユビキタス画像グループ
代表 村上 仁己
(成蹊大学 教授)
180
映画から漫画への自動変換システムの研究 東京工芸大学工学部
助教 森山 剛
70
三次元放送のため、二次元アーカイブ映像から三次元データを抽出する手法の検討 宇都宮大学工学部
教授 湯山 一郎
180
多視点映像の蓄積・伝送・再生のための高能率符号化方式の研究 東京工業大学大学院総合理工学研究科
教授 羽鳥 好律
170
マルチコア・プロセッサによる電子ホログラフィ・システム 千葉大学大学院工学研究科
教授 伊藤 智義
180
次世代立体テレビ用音声方式に向けた垂直方向の音像制御の研究 武蔵工業大学環境情報学部
教授 宮坂 榮一
130
脳機能計測によるコンテンツの内容理解度推定技術の研究 株式会社 国際電気通信基礎技術研究所脳情報研究所
主任研究員 神谷 之康
200
脳活動計測を用いた乳幼児から学童までのテレビ映像認知発達過程の解明 東京大学大学院情報学環
准教授 開 一夫
220
平成19年度 【人文社会・文化】
放送と社会、視聴者に関する調査・研究、および放送とかかわりの深い文化的な活動
テーマ
申込者
(職名は申請当時)
助成援助額
(万円)
デジタル多チャンネル放送時代のアメリカにおける放送政策決定過程に関する研究 情報通信総合研究所
研究員 清原 聖子
60
日本の放送体制の形成に対するトルーマン政権の外交・情報政策の影響 早稲田大学社会科学総合学術院
教授 有馬 哲夫
70
冷戦期アメリカの国家安全保障・対日外交政策と日本のテレビジョン放送導入 柴田秀利研究会
代表 奥田 謙造
70
地上放送デジタル化の実相と諸課題〜中・四国、九州の全局調査 上智大学文学部
准教授 金山 勉
80
デジタル・データ放送における番組制作の実態とメディア機能の可能性に関する研究 データ放送研究会
代表 小林 宏一
(早稲田大学大学院 教授)
150
大和の伝統的祭礼と芸能の映像アーカイブの構築 奈良女子大学文学部
准教授 武藤 康弘
100
米国系ケーブルネットワークのアジア市場における番組戦略研究:ネットワーク本社の視点 京都学園大学人間文化学部
専任講師 大場 吾郎
60
地方公共サービスとしての放送事業の生産性・効率性分析 追手門学院大学経済学部
教授 衣笠 達夫
100
中国地方放送局の専門チャンネル化によるインパクト 中国地方テレビ調査チーム
代表 渡邉 浩平
(北海道大学大学院 准教授) 
150
中国のテレビにおける東アジア各国ドラマのブームとその背景 東京工業大学大学院社会理工学研究科
教授 橋爪 大三郎
220
アニメ放送の実態と視聴による影響 米英韓3カ国比較調査 アニメの国際流通と影響プロジェクト
代表 井上 泰浩
(広島市立大学 教授)
120
テレビニュースに関する国際共同研究 テレビニュース研究会
代表 伊藤 陽一
(慶應義塾大学 名誉教授)
120
昭和初期のラジオ番組『子供の時間』に関する研究 静岡産業大学情報学部
専任講師 葉口 英子
70
高度経済成長期のTVドキュメンタリーの表象分析 法政大学社会学部
准教授 丹羽 美之
70
チャリティ番組研究―「24時間テレビ 愛は地球を救う」の分析― 中部大学人文学部
専任講師 山本 明
40
多チャンネル化時代の新たな「放送の多様性」の検討と「日本型多様性指標」作成の試み 放送の多様性指標研究会
代表 音 好宏
(上智大学 教授)
140
日本映画・アニメーションの映像翻訳に関する調査研究 大阪大学大学院言語社会研究科
博士前期課程 梅崎 麻衣
30
メディア接触と葛藤処理方略の発達との関連―日米中韓における比較文化的研究― お茶の水女子大学大学院人間文化研究科
博士後期課程 近江 玲
100
政治家のイメージの形成に与える報道の影響に関する研究 政治コミュニケーション研究所
代表 川島 高峰
(明治大学 准教授)
100
多文化共生に向けたメディアの実践的活用法の開発〜イスラームとの衝突から共生へ 一橋大学大学院社会学研究科
教授 内藤 正典
160
「緊急地震速報」と放送についての意識・評価に関する調査研究 日本大学文理学部
准教授 中森 広道
130
放送ジャーナリズムは大学でいかに教えられているか:日米比較による調査・研究 大正大学文学部
非常勤講師 内田 義雄
80
「制作」を軸とした新しい放送教育メソッドの開発の試み 明治大学情報コミュニケーション学部
准教授 大黒 岳彦
100
映像記録シリーズ『放送人の証言』作製事業 放送人の会
代表幹事 今野 勉
150
第1回とやま世界こども舞台芸術祭における障害のある子どもの舞台芸術への取組みや交流の映像制作と放送 とやま世界こども舞台芸術祭実行委員会
会長 平田 純
100
『日韓両国のマスメディアを通じる相手国イメージ』に関するシンポジウムの開催 ICFP(国際コミュニケーション・フロー研究会)
代表 櫻井 武
(武蔵工業大学 教授)
80
第8回 日韓中テレビ制作者フォーラム・福岡大会 日韓中テレビ制作者フォーラム
日本組織委員長 大山 勝美
120
教育メディア国際シンポジウム2008(International Conference of Media in Education :ICoME2008) ICoME研究会
代表 久保田 賢一
(関西大学 教授)
80
JAMCOシンポジウム:アジア諸国の公共テレビ放送 財団法人 放送番組国際交流センター
専務理事 村神 昭
80
懸賞公募「創作テレビ・ラジオドラマ大賞」と年2回の公開講座の開催による新人放送作家の発掘と育成 社団法人 日本放送作家協会
理事長 市川 森一
250
人形浄瑠璃文楽「地方公演」の実施―海外公演で外国メディアがとらえた日本の伝統芸能・文楽の報道を踏まえて― 財団法人 文楽協会
理事長 上山 善紀
180
ラオスにおけるそろばん教育の放送を通じた普及とビデオ教材の制作・配布 ラオスそろばん教育放送支援プロジェクト
代表 安部 道
(財団法人 NHKインターナショナル 理事)
160
テレビドキュメンタリーの上映、交換およびワークショップ
(マレーシア)
アジア太平洋放送連合(ABU)
番組局長 中村 建哉
200
ABU技術経営計画セミナー2008(BM-3)〜プロジェクト・マネジメントの実施
(マレーシア)
アジア太平洋放送連合(ABU)
技術局長 Sadhu,Sharadindoo
150