HBF 公益財団法人 放送文化基金

文字サイズ:

HOME読む・楽しむ

読む・楽しむ このページについて 「読む・楽しむ」は、放送文化基金に関する情報を 親しみやすい形でお届けすることを目的とするページです。基金の活動を、読み物として楽しんでいただければ幸いです。

もっと制作者フォーラム

寄稿

全国制作者フォーラム2023~参加者の声~

全国制作者フォーラム2023の参加者の声をお伝えします。

2023年3月23日

もっと制作者フォーラム

レポート+寄稿

もっと 制作者フォーラム in あきた

北日本制作者フォーラムの参加者の声をお伝えします。

2023年3月9日

もっと制作者フォーラム

レポート+寄稿

もっと 制作者フォーラム in なごや

愛知・岐阜・三重制作者フォーラムの参加者の声をお伝えします。

2023年1月6日

もっと制作者フォーラム

レポート+寄稿

もっと 制作者フォーラム in おかやま

中四国制作者フォーラムの参加者の声をお伝えします。

2022年12月27日

もっと制作者フォーラム

レポート+寄稿

もっと 制作者フォーラム in にいがた

北信越制作者フォーラムの参加者の声をお伝えします。

2022年12月26日

もっと制作者フォーラム

レポート+寄稿

もっと 制作者フォーラム in ふくおか

九州放送映像祭&制作者フォーラムの参加者の声をお伝えします。

2022年12月14日

放送文化基金賞特集

鼎談

“タブー視”せず議論の場を  植村 優香 × 石田 望 × 桐野 夏生

テレビドキュメンタリー番組 [最優秀賞]
「目撃!にっぽん 妹が生まれなかったかもしれない世界~出生前診断と向き合って~」

2022年10月3日

放送文化基金賞特集

対談

数々のバッドエンド、ドキドキのハッピーエンド  藤井 健太郎 × 丹羽 美之

テレビエンターテインメント番組 [最優秀賞]
「水曜日のダウンタウン おぼん・こぼん THE FINAL」

2022年10月3日

放送文化基金賞特集

寄稿

上手くいっていない人生でした 足立 聡

ラジオ番組 [最優秀賞]
「FMシアター 手を振る仕事」

2022年10月3日

放送文化基金賞特集

寄稿

ローカル局の挑戦! ゴールデン帯でドキュメンタリーを放送 RSK山陽放送 山下 晴海

個人・グループ部門[放送文化]
山下 晴海(RSK山陽放送)

2022年10月3日

放送文化基金賞特集

寄稿

8Kハイスピードカメラの開発  NHK 佐藤 真悟

個人・グループ部門[放送技術]
佐藤 真悟(NHK)

2022年10月3日

放送文化基金賞特集

レポート

実は配慮の行き届いている、 愛される演技  永野 芽郁

テレビドラマ番組 [演技賞]
永野 芽郁 贈呈式での受賞のことばをお届けします。

2022年10月3日

放送文化基金賞特集

レポート

自然体の演技 笑福亭 鶴瓶

テレビドラマ番組 [演技賞]
笑福亭 鶴瓶 贈呈式での受賞のことばをお届けします。

2022年10月3日

助成Projectなう

ご案内・お知らせ

新刊のご案内「テレビ番組制作会社のリアリティ つくり手たちの声と放送の現在」

「テレビ番組制作会社のリアリティ つくり手たちの声と放送の現在」が出版されました。(2018年度、2019年度助成)

2022年8月29日

もっと制作者フォーラム

レポート+寄稿

もっと 制作者フォーラム in なごや

愛知・岐阜・三重制作者フォーラムの参加者の声をお伝えします。

2022年1月18日

助成Projectなう

ご案内・お知らせ

新刊のご案内「地域発ドキュメンタリーが社会を変える」

「地方の時代」映像祭40周年記念誌「地域発ドキュメンタリーが社会を変える 作り手と映像祭の挑戦」が出版されます。(2019年度助成)

2021年11月15日

放送文化基金賞特集

寄稿

新クロマキー技術「ニジクロ」の開発について  関西テレビ放送 金子 宗央

個人・グループ部門[放送技術]
金子 宗央(関西テレビ放送)

2021年10月7日

放送文化基金賞特集

対談

いつか“図書館”のような場所にしたい  山中 賢一 × 河野 尚行

個人・グループ部門[放送文化]
山中 賢一(NHK)

2021年10月7日

掲載記事一覧