「クリエイティブって何?」-番組作りの極意を学ぶフォーラムを福島で開催します!
北日本(東北・北海道)の放送関係者が系列を越えて一堂に会し、番組作りの極意を学ぶ「北日本制作者フォーラムinふくしま」が、2025年11月14日(金)福島県郡山市で開催されます!
ミニ番組コンテストやトークセッションを通じて交流を深め、これからのコンテンツ制作を考えます。
※ミニ番組とは、夕方ニュースなどのワイド番組中の1コーナーのコンテンツ(5~15分)で、ドキュメンタリーやバラエティの多様なジャンルがあります。
激変する映像コンテンツの世界で、テレビにしかできない番組作りを一緒に探求しませんか?
映像づくりに興味のある方も大歓迎です!(参加費無料)


開催概要
日時: 2025年11月14日(金)
会場: 郡山市立中央公民館(福島県郡山市麓山一丁目8番4号)
JR郡山駅より、タクシーで約10分、バスで約15分、徒歩で約30分
テーマ:やっぱり地元。ローカルプライド!
※参加費は無料です。配信はありません。
※直接ご来場のうえ、名刺をお出しください。
プログラム(予定)
10:00 開会式・ミニ番組コンテスト(前半)
12:30 休憩
13:30 ミニ番組コンテスト(後半)
16:45 トークセッション(テーマ:「クリエイティブって何?」)
17:50 発表・表彰式、結果
ゲスト審査員
・千野 克彦さん(フリーディレクター/構成)
『チョモランマ生中継』『ズームイン朝』『スーパーテレビ情報最前線』(日テレ系)の総合演出などを経て、フリーに。
NHK『ファミリーヒストリー』他、地方局のドキュメンタリー構成も担当。
・稲田 豊史さん(ライター、編集者)
『映画を早送りで観る人たち』『このドキュメンタリーはフィクションです』(光文社)など著書多数。コンテンツ消費の現在形を鋭く分析。
・辻 愛沙子さん(株式会社arca CEO / Creative Director)
「思想と社会性のある事業作り」を軸に、広告から商品プロデュースまで手がける越境クリエイター。「Ladyknows」プロジェクトを発足し、社会課題へのアプローチに挑戦。
北日本制作者フォーラムは、1997年に東北6県で「みちのく映像祭」として始まりました。2001年に北海道を加えて現在の名称に改称し、今年で27回目の開催となります。毎年、東北・北海道の各道県の放送局が持ち回りで主催し、福島県が開催地となるのは今年で4回目です。そのうち郡山市での開催は、2010年10月8日に「デジタル維新 出でよ! ローカルの志士」をテーマに開催されて以来、今回が2回目となります。
他地区の開催スケジュールや、過去の開催地区の概要は下記のリンクより確認できます。