公益財団法人 放送文化基金 トップページ 地図 リンク お問い合わせ
English Site
放送文化基金概要 助成 表彰 制作者フォーラム 放送文化基金報
トップページ表彰>日本賞への参加 
リニューアルサイトへ
表彰
放送文化基金賞

  ◇過去の日本賞
  ◇受賞リポート
ABU賞への参加
創作ドラマ大賞への参加

放送文化基金賞Web応募システム
(別ウィンドウで開きます)
放送文化基金賞の応募方法がWeb申請に変わりました。

放送文化基金賞データベース
現在改修中のためしばらくの間使用できません。
表彰

日本賞への参加

◆「日本賞」教育コンテンツ国際コンクール   日本賞サイトへ⇒

 放送文化基金は「日本賞」 教育コンテンツ国際コンクール(主催 NHK)に参加し、「企画部門」で、教育に役立つテレビ番組の優れた企画に対して放送文化基金賞を贈呈しています。
※「企画部門」は、第30回日本賞を機に新設。第29回までは「番組」に対してHBF賞を贈呈してきました。

 今回は、17の国・地域の32機関から、43企画の応募があり、最終選考に選ばれた5企画の制作者がファイナリストとして東京に招待され、最終審査会で企画のプレゼンテーションを行い、受賞者が決定しました。
 また、最終審査会の冒頭、前回の企画部門最優秀企画として放送文化基金賞を受賞したスリランカ放送協会(スリランカ)の『通学路は大自然』が、完成した番組として上映されました。


第41回「日本賞」教育コンテンツ国際コンクール
 企画部門を表彰


企画部門
最優秀賞/放送文化基金賞(賞金 8,000ドル)
『ミーアキャットのぼうけん』
グリニス・ビアケス・カパさん/ナミビア放送協会(NBC)/ナミビア

<企画概要>
 ナミビアでは、文字や数字、色や形など、就学前に基礎的な事柄を学ぶ子どもは少ない。また、小学校の授業は英語で行われるが、国内には13の言語があり、 農村部の幼児が英語に触れる機会はほとんどない。この企画は、知的好奇心が旺盛で冒険好きのアニメキャラクター、ミーアキャットが、砂漠、サバンナ、海岸地帯などアフリカ各地を旅し、さまざまな動物と出会う英語教育番組。子どもたちは動物や自然について楽しく学びながら、必要な基礎知識を身につける。就学前の子どもに、英語に触れる機会を与えるとともに、まだ見ぬ広い世界へと想像力をかきたてる作品としたい。



受賞レポート

最終選考に残った5企画
タイトル 対象 機関名
Meerkat's Adventure
★最優秀賞(放送文化基金賞)
児童 Namibian Broadcasting Corporation (NBC) ナミビア
Once Upon A Time in Africa 児童 Buni Media Ltd. ケニア
Young Inventors At Work! 青少年 The PurpleNook Multimedia Services フィリピン
Big Nature Small World 青少年 Radio and Television of Bosnia and Herzegovina (BHRT) ボスニア・ヘルツェゴビナ
A Dalit Girl in Baijalpur Village
☆特別賞
(日本ユネスコ協会連盟賞)
青少年 Media Help Line (MHL) ネパール